2018年7/6日 19時頃 近所の川
2018年7/7日 14時頃 昨日より橋げたが見えるようになりました。普段はもう少し橋げたが見えます。
今回の、大雨の災害でお亡くなりになられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
また、被害に遭われた方々に、心よりお見舞い申し上げます。心を強く持っていられますように・・・。
- アラートがなりっぱなし
- これは危ない!と思いました。
- おお!ご近所さんよ。みんな早くおいで〜!
- おばあちゃん達、集合 (ほんの数人30代もいるよ)
- おばあちゃん達のお茶会
- 川の水位が下がったので解散
- 自治会、町内会って良いな。
- 避難指示が出て町内のご高齢の方に避難していただいて感じたこと。
アラートがなりっぱなし
昨日は、朝からアラートがなりっぱなしでした。
アラートを確認するのだけれど、土砂災害に対する避難指示だったりでした。私の地域は河川に注意が必要な地域で最初は対象外のアラートばかりでした。
確か、5日の深夜に(土砂災害に対する)避難準備から避難勧告、朝、避難指示に切り替わりました。
時々ものすごい雨が降るのだけれど、私の所は小降りになるので、
大丈夫かな〜?という感じでしたが、
テレビやネットの情報では、
上流の方でかなり降っていたようなので油断してはいけないと思っていました。
朝8:11 アラート 避難指示発令(でも土砂災害地域でないので対象外)
この後、立て続けにアラートがなりますが、やっぱり対象外。
雨は、夜中にかなり降ったようですが朝はそれほどでも・・・
これは危ない!と思いました。
朝8時頃:窓の外から見える川を確認。まだまだ大丈夫。
朝9時頃:もう一度窓から川を確認。
えっ!1時間くらいで、川の水位が(橋げたで)50センチくらい上がっているように見えました。
大きめの川なので、それほど急激には水位は上がらないのです。
1時間でこんなに水位が上がるのはかなり危ないぞ!
雨雲レーダーを見てもまだ降り続く様子。
母をとりあえず安全なところへ移そう!
母を説得するも、「大丈夫よ〜。」
「ダメだって〜。」と言っている間に
他の兄弟や親戚からも次々と電話がかかり、
お昼前、母は兄の事業所の3階へ移動していただきました。(兄の部屋)
(この辺りは古い町並みを残していて木造の2階建てが多いのです。
兄の所は町並みを壊すように(汗)鉄筋3階建て。)
お昼過ぎ、しばらく猛烈な雨
- 兄の部屋をお掃除。
- もしも停電などになった時のために、(懐中電灯などはすでに置いてあるので)飲み水、カセットコンロ、携帯充電器、電池、その他避難グッズなどを運びました。
- 今ある炊いたご飯はおにぎり
- さらにご飯を多めに炊いて、カレーを多めに作りました。
15:40 アラート
おお!ついに対象地域になってしまった!
川の氾濫に警戒してね!の、
氾濫警戒情報 避難判断水位レベル3に達しました。
(避難判断水位レベルってあるんですね。)
雨は小降りになっていました。
- 母はやる事がなく、家の方に戻りたがっていましたが、お願い!ここにいて!
16:20 アラート
氾濫警戒情報 避難判断水位レベル4に達しました。
- 汗をかいていたので、今の内にシャワーを浴びておきました。
- 兄は早めに終業。ご近所の人達に連絡。母も連絡。
- みんな、来て良いですよ。なのに、誰もこない。
- 早めの夕飯を済ませました。
17:10 大雨特別警報 発表
19:00 アラート 避難指示再び
19:05分くらいに撮影、まだ明るいんです。小雨なんです。
19:00 すぎ頃 アラート
もう2本上流の橋の所があと14センチ!
19:00 すぎ頃 アラート
わりと近くの地域が一部冠水した
おお!ご近所さんよ。みんな早くおいで〜!
と一人暮らしのおばあさま達を中心に声がけに出かけたら、
「大丈夫よ〜。」
「2階に寝るから大丈夫。」
「いざとなったら、この歳だからもういいの。」
ええ〜っ、ダメです!
ここは2階もあぶないんです!
あの川が決壊したら、町全体が水浸しなのですが、ご近所の方で、より安全な丘の上の方の避難所に行ける方は、車で行かれました。木造の古いお家が多いので、流される可能性が高いのです。(私の家の方も)兄の所は、浸水するかもしれないけれど、壊れないだろうと。
おばあちゃん達、集合 (ほんの数人30代もいるよ)
一人暮らしで不安だった方や、全然大丈夫と思っていたけれど、危なかったの?という方など。
避難しようと思って、夕食をすませ、お風呂もすませいらしたそうです。(どおりで、なかなか、いらっしゃらなった訳です)
男性数名を含め16名。(一応公式の避難場所にも人数を兄が伝えて居ました)
もし食べてない方のために、カレーも多めに作ったんですけドォ〜。
19:55 アラート
川の上流のダムの放流を21:20にします。
え〜〜〜〜〜っ!
外は、小降り。「本当に危ないかね〜。」と言ってらっしゃるおばあちゃん達を
23時ぐらいまでは、居てください!と引き止める。
まあ、その後は、
あれだけ何十回も鳴っていたアラートもシーン。
おばあちゃん達のお茶会
本当に川が危ないかどうか感じないぐらい、外はシーンとして居ました。
中は、ワイワイガヤガヤ、
60年以上前?に川が決壊したことがあるらしく、その時は、対岸が決壊したそうです。
そんな話を、ワイワイガヤガヤ、いつの間にか、全然違う話題の楽しいおしゃべりになっていました。
おばあちゃん達、意外に楽しかったみたいです。
川の水位が下がったので解散
自主避難なので自主解散できるのが良いところかもしれません。
母には兄のところに泊まっていただき、私は家の2階で就寝。
夜0時頃
川の水位がレベル3以下になったとの情報が入り安心して
W杯を見て、就寝しました。
自治会、町内会って良いな。
今回、初めて危ない!と思ったと同時に、
町内会とか面倒だけど、ちゃんとお隣の方の事を知っているのは心強いと思いました。
それと、熊本の震災以来、避難情報などが早く出るようになった気がします。
北九州職員の方、ありがとうございます。
また、危ない状況にも関わらず、救助に行かれる方、ありがとうございます!
まだ、全国的にお天気には注意が必要です。
やっぱり命が大事。
皆様も、大丈夫と過信せず、何かあったら早めの避難をされてくださいね。
避難指示が出て町内のご高齢の方に避難していただいて感じたこと。
記事アップしてタイトルに書いたこのことが抜けているのに気がつきました。(汗)
加筆します。
- ご高齢の方は、携帯を持っていない方もいて、アラートがならない。
- テレビもあまり見ていない場合がある。
- 大丈夫と言っていても不安に思っていらっしゃる方もいる。
- 説得して、避難を促す。
- 一人にしない。一人で出歩かない。
この事はとても大事だと思いました。
そして、日頃から、お隣の人を知っているということも大事だと思いました。
昨日避難されてこられた、一人暮らしのご高齢の方が、
今日、「昨日はありがとうございました。」とわざわざお礼にいらっしゃいました。
わざわざ、いいのに。
私の友も他の町内会長さんで、みんなが相談にきたら避難場所へ案内するから、自宅待機中と言っていました。こういう心強い人たちがいるから田舎のつながりって、ちょっとめんどくさいけれど、頼りになります。
今日は、私の所は、大丈夫です。
それでは、また!