ハーブと庭と健康と

このブログは、ハーブの特徴やレシピ、庭のこと、健康のことなどを書いています。皆様のお役に立てれば幸いです。

「弱った体がよみがえる人体力学」(本)10秒の体操をほんの数回やっただけで痛みがだいぶ消えました。

弱った体がよみがえる人体力学

 

こんにちは。

ここのところ、庭仕事をよくやっていました。

庭仕事をやるたびに、その後に起こるのが、どこかが痛くなる。という弱っちょろい私の体。

先日、草刈機で頑張った後、腕が痛かったのですが、その翌日は肩も痛くなり、がまんして庭仕事をしていたら、腕はそうでもなくなり、今度は膝が痛くなってしまいました。

そんな中出会った本「弱った体がよみがえる人体力学」の体操を試してみたら良かったよ。というお話です。

 

「弱った体がよみがえる人体力学」これは私のための本かもしれない

肩が痛いな〜。膝が痛いな〜。と思いつつ、スーパーへお買い物い行ったついでに覗いた本屋さん。

スーパー併設なので、小説などはかなり売れている本しか置いていないのが、少し悲しいところ。しかし、高齢の方が多い地域のせいか、健康本はたくさんあります。やはり売れている本が並んでいます。何となく健康本のコーナーも覗いてみると、そんな中でも

「弱った体がよみがえる人体力学」

という文字に私の目はロックオン!

弱った体=私のことですね。

 

 

パラパラとめくってみると、

  • 猛暑は体を破壊するものだった。
  • じつは体は、部分的に仮死している。

などなど、キャッチーなタイトルが並びます。

そうなの?私の体は部分的に仮死!?

なんとなくそんな気がしないでもない。

体の連携がうまくいかずバランスが崩れ、

あちこち痛いような気がしていたので、妙に納得しました。

 

さらにパラパラとめくると

肩こりに四十肩、ひざ痛の項目もありました。

 

この本で紹介されている人体力学と体操の項目

  1. 腰痛
  2. 頭痛
  3. 石灰性の肩痛(四十肩など)
  4. ひざ痛
  5. 肋間神経痛
  6. 胃痛
  7. 肩こり1
  8. 肩こり2
  9. 慢性疲労
  10. 手足の冷え
  11. イライラ
  12. 高血圧
  13. 低血圧
  14. 動悸
  15. ぜんそく
  16. 便秘
  17. たちくらみ
  18. 関節リウマチ
  19. アトピー性皮膚炎
  20. 肌荒れ・吹き出物
  21. 生理痛
  22. 乳房の腫れ、痛み、しこり
  23. 低体温症
  24. 更年期障害

私には気になる項目が満載です!!

 

ひざ痛の原因はひざにあらず。

ひざ痛のページを少しだけご紹介させていただくと

ひざ痛になる原因がわかりやすくイラスト入りで紹介されています。

弱った体がよみがえる人体力学 膝痛1

弱った体がよみがえる人体力学 膝痛2

↑まさに草刈りの時の姿勢ですね。笑

 

この次のページにひざ痛のための体操が載っていました。

ひざを揉んだりしません。

寝転がって体操をします。

(この体操は、この本の売りだと思うので画像を載せるのは控えます)

 

頭痛の原因は利き手の疲労!?

 

弱った体がよみがえる人体力学ー頭痛

画像引用元「弱った体がよみがえる人体力学」

 

頭痛を治すための運動は、頭を触ったりしません。

なんと四つん這い。

「弱った体がよみがえる人体力学」

 

そういえば、草刈機を使った後、両腕痛かったのだけれど、右手はずっとスイッチを握るという動作。左手は棒を支える動作で使う筋肉が違っていたようで、右腕は肘下と握ぎる筋肉、左腕は二の腕が痛くなっていました。

その後、肩凝り→頭痛→膝痛。

(腰痛も少しありました)

私の場合、今回は、左肩と首、時々頭痛。から、右膝が痛み出したので、なにかバランスが崩れてるな。という感覚はありました。

 

随分前に、整体の人に「体は、どこか痛くなると、それをかばおうとして他のところが痛み出すんです、その痛みの出方は、対角線で出ます。右肩が痛かったら左の膝とか。」と聞いたのを思い出していました。(今回の私は左の肩と右の膝)

 

なのでひざの痛みの原因はひざだけでなく、原因は離れた場所にある場合もある。

というのも、すんなり納得です。

 

本のイラストの骨格がほとんど猫背

他の本と違うこの本の特徴は、各ページの不調の原因のイラストの骨格がほとんど猫背なのです。笑

つくずく姿勢って大事なのだなあと思い知らされます。

ひざ痛によい体操をしてみたら、たった一晩でだいぶ治りました!!

ひざ痛に効く体操で紹介されているのは、とても簡単な体操なのです。

寝っ転がってやります。

ここを意識してやること。

というポイントが書かれていてわかりやすかったです。

やってみると、腰や背中の筋肉が伸びて痛気持ちよかったです。

ここが、縮こまってこわばっていたのか!ということがわかりました。

右膝がいたいけれど、左側もやり・・・数度やっているうちに・・・

あれ?肩こりもだいぶ治ってる?

やっぱり筋肉って繋がってる!

その後、肩こりの体操もやって寝ました。

今朝起きてみると、

膝の痛みが昨日が100だとすると20くらいになっていました。

たった一晩で!!

肩こりも昨日の痛みを100だとすると20くらいになっていました。

たった一晩で!!

10秒の体操をほんの数回やっただけで!!

びっくりです!!

 

ひざも、どこかが、ずれた?

という感覚があったので、

ねじれとか歪みとかが治ったのかな。

 

10秒を数回。これなら、私にも続けられそうです。

 

 

筋力つけるよりも先にこわばりを治す方が先かもしれない 

先日、腕が痛くなった時に、

「あ〜、なんて筋力がないんだ!!筋力をつけたい!!」と思っていましたが、

私の場合、何か運動をするとすぐにどこかが痛くなるので、

体のこわばりを取り除く方が先なようです。  

それと、猫背になりがちですので、良い姿勢ですね。

私が本当になおすものは・・・(汗)

良い姿勢が良いことは、よ〜くわかってるんですけれどね。

これを書きながら、ストレッチポールやってないな〜とか、

以前買ったストレッチの本、実行していないな〜。と思い出しました。笑

たまにどこか不調になるとやってみるという・・・

 

私がまず直すべきは、三日坊主。(汗)

 

この本で紹介されている体操は、道具もいらないし、10秒だから続けられる気がします。

とりあえず、1週間は続けてみるつもりです!!

3ヶ月くらい続けないと、元にすぐに戻ってしまうでしょうか?

習慣になるくらい続けたいと思います!!

なぁさんの肩ストレッチは、あれ?痛いという時にやっています。w

ってまだブログで紹介してなかったかも?

こちらも良いですよ。

一昨年?の五十肩は、この本の肩ストレッチを毎日やって治りました。

(肩が上がらず、見本のポーズが出来ず、近い形から徐々に見本の形が出来、ヤッター!肩が上がるようになった!でした)

 

…しばし、五十肩で大変だった時の痛みを思い出しています…。回想終。

 

あれから、毎日やっていれば…

 

それでは、みなさまも、三日坊主をなおしましょう!ちがう!…

否!違わない!

究極のところ、毎日、体に良い体操を続ければ、不調とは無縁かもしれません。

体操と言っても体力を使うものではなくストレッチ的なものですから。

続けます!

 

みなさま、湿気が多く不調も出やすい季節です。

不調は早めに対処して、気分を晴れやかにすごしましょう!!

それでは、また!お元気で!

 

www.herb1.xyz

 

お問い合わせプライバシーポリシー