ハーブと庭と健康と

このブログは、ハーブの特徴やレシピ、庭のこと、健康のことなどを書いています。皆様のお役に立てれば幸いです。

雑草対策!固まる土で草とりからの解放!(1万円位で出来ました。)

固める土で草取りから解放

こんにちは。お久しぶりです。

毎度のことながら雑草のお話。笑

草取りばかりで、お花の手入れどころじゃない!毎年夏になると蚊が増えて庭に出るのがイヤ!(私です)という方には、固まる土が、オススメです。

今回、固まる土を敷いて、少しは雑草取りから解放されますよ!というお話です。

固まる土を敷いた理由

このブログに検索でたどり着かれた方、ありがとうございます。おそらく、雑草に悩まされている方だと思われます。私も毎年雑草には悩まされています。

今年の夏は特に、庭全体が草ボーボー、せめて歩くところだけでも、草をとらなくて良いようにしたい。と、固まる土を敷きました。

実は、5年くらい前だと思いますが、同じ通路に雑草対策に砂利を敷いたのです。砂利を敷いてしばらくは良かったのですが、月日は流れ、砂利も流れ、草が生えるようになり、歩くところはどこ?状態になってしまっていました。

それで、意を決してやり直し!もう、固めちゃうもんね。と固めました。

固まる土とは

土にセメントが混ぜてあり、水をかけるだけで固まるものです。通路や駐車場などに向いています。(駐車場は駐車場用のものも販売されています)

固まる土のメリット

まずは、今回雑草対策に使った固まる土のメリットをお話ししたいと思います。

  • 草が生えにくい。
  • 土なので排水性がある。
  • 水をかけるだけですぐに固まる。
  • 見た目がきれい。
  • 色が数種類ある。
  • 照り返しも少ない。ヒートアイランド現象を抑制。
  • お子様やペットなどにも安心。
  • コスパが良い。
  • 手軽。
  • 高齢者でも歩きやすい。
  • 草が減ると蚊などの虫が減る。
  • 雨が降ってもぬかるみが出来ず、靴が汚れない。

 

他の素材の検討

レンガやタイル、平板
  • 隙間から草が生える。
  • 素人作業だとガタつき歩行困難な人は転ぶ恐れがある。
砂利 
  • だんだん雨などで流されて少なくなり草が生える。
  • 砂利が土に入り込み硬くなり、草取りが大変。
ウッドチップ
  • 軽くて手軽だが、風で飛ばされる。

固まる土のデメリット

  • テキトーに敷き過ぎると凸凹になる。(凸凹になっても、平面なのでレンガやタイルのように引っかかることはない)
  • ヒビが入る事もある。
  • 一度固まると、ほぐしてやり直しても再度固まらない。
  • 保管は湿気に注意が必要。
  • 運ぶ時、重い。(これは他のレンガなども同じ)

 

レンガやタイルなども検討しましたが・・・

母が足が悪い事もあり、(杖や歩行器を使用)ゆくゆくは車椅子になっても移動しやすいので固まる土にしました。(レンガなどはタイヤが引っかかる場合がある)

コンクリートよりも排水性があり、照り返しも少なく、見た目も優しく、歩行もしやすい、草も生えずコスパも良い!という点で固まる土にしました。

固まる土の乾燥時間

  • 水をかけると1、2時間で固まる。
  • 再度、水をかけて十分に固まらせる。(24時間がベスト)

乾燥させないといけないので、雨が降らないお天気が良い日に作業するのが良いですね。

 

それでは、ここからは、

草ボーボーから、固まる土を敷くまでの長い道のりをご覧下さい。

猛暑の中、休み休み、花壇作りからになってしまいましたので、固まる土を敷く日まで日数がかかってしまいました。

固まる土自体は、広さにもよりますが、数時間あれば敷けます。

今年は長雨と猛暑で草の勢いがすごかった!

今年は、夏に長雨&猛暑だったせいで、草の勢いがすごく、刈っても刈っても、雨が降れば、またボーボー、しかも一晩で10センチくらい伸びているのではないかという勢いで、庭は荒れ放題でした。

ちなみに今年の福岡の8月のお天気は雨の日が多く、その間に草はすくすくと育ち・・・

福岡の天気2021年8/8~8/28

福岡の天気2021年8/8~8/28

画像引用元:

福岡の過去の天気 2021年8月 - goo天気



あっという間の草ボーボー

お恥ずかしながらお見せしますと、長雨が開けた後には、庭だか野原だかわからない状態で、

植えたお花はどこ?歩く所はどこ?状態でした。

ここだけではなく、庭中・・・もっとひどいところは私の腰くらいまで草が生えていたり・・・(涙)

草刈りをした後の2週間後

9月初旬↓

草ボーボー

猛暑の中、草刈りをして・・・

そしてまた2週間後 

草刈りしたのにもうこんなに?という状態。

 

草202109

9月下旬 しばらく花壇づくりをします。

またこんなに生えているのですから、

もうイヤになってしまいますよ。

というか上の写真は一念発起して花壇も作り直している途中です。笑

今年は草があまりにもすごかったので、iPhoneのタイムプラスで草刈りする動画を撮ってみました。

何時間も草刈りしたのに、あっという間に終わるのは少し寂しい気がしました。笑

動画編集してアップしようかなと思いましたが・・・庭が先、編集やってません。

 

花壇は、どくだみとシダが強く、花やせっかく広がっていたタイムロンギカウリス を侵食していっていたので、根っこを頑張って取りました。どくだみとシダ は地下茎で増えていくので、根っこ取りが重要です。

表面上見えない場所にもどくだみとシダはしっかり根を張っておりかなり大変でした。木の影になって日当たりが悪いから、どくだみとシダの方が勝つのもあると思います。

 

 

 

この間、しばらく・・・

10月は、わが北九州市で開催された世界体操と世界新体操に気を取られています。笑

そしてようやく通路造り

10月28日 ようやく通路に取り掛かりました。

まず、草を根っこから抜く

道の草を抜く

ドライブに出かけたり、草取り、休み休みです。

11月4日 草取り終わり平にならしました。

路づくり

 

11月7日完成!

お出かけしたり、天気の都合で日が空きました。

レンガを左側にも置き(本当は左側は家にある石にしようと思っていましたが、足りませんでした)いよいよ敷きます。

お箸に紐をつけ、水平を(だいたい)とってみる。

下準備に時間がかかりすぎました。右の花壇から・・・間休んでますし。笑

普通に固まる土を敷くだけなら、草取りと固まる土を敷いて、水を撒いて・・・数時間でできるのではないかと。

なにしろ草ボーボーで、かなり高低差などもあり、花壇作りもやりましたから 笑

路づくり

iPhoneの水平器も少し真似事のように笑・・・・あっちをやり直したらこっちが・・・(汗)

とりあえず、固まる土で水平などは調整してみることにします。

いよいよ、固まる土を敷きます。

土の端になるところには、うちにあった余った板を仕切りにしました。

固まる土

固まる土を平らに敷くために

  • 一袋で大体どれくらいか線を先に引いておく。
  • その線に合わせて、固まる土を敷いて行きます。
  • 今回は15kg入り 1㎡ 3㎝の厚さで2~3袋を目安に敷きます。(25kg入りのものもありますが、重いので15kg入りにしました)

幅90cm〜(手前広がり)x長さ7〜8m (計測いい加減ですみません。)で

16袋でした。

以前も固める土で小径を作ったことがあるのですが、あの時は長兄に任せたので、凸凹になってしまいました。(小径はメインの路ではないので、凸凹も味があって良いです。)

今回はご近所さんが玄関から縁側に回る時、よく歩く場所ですので、なるべくきれいに作りたいと思いました。(玄関からもよく見える場所なので・・・ってよくこんなにボーボーにしていましたねw)

 

固まる土を広げたら一気に!

固める土

雨が降らない時間にやらないと変な状態で固まってしまいます。

にわか雨などが降らない時にこの作業はしましょう。

広げて量を見てみる

固める土

固まる土を平にならします。

気をつけないと足跡が残ります。ある程度トンボでならして・・・

奥から手前へ。今回は、板で(上の画面奥の板見えますか?)圧縮しながら、

なるべく平らになるようにソロ〜リ、跡がつかないよう気をつけながらやりました。

手の跡がついたりして・・・そこはやり直し。気をつけました。

固まる土に水をかけ、固めます。

 

 

 

一度水をかけた後、1、2時間後にもう一度満遍なく。水をかけます。

この時、ジョウロなどで優しく水をかけるのがポイントで、ホースなどでかけると今まで整えた土が崩れ水の泡です。そろ〜り。シャワシャワです。

今回は、気温が20℃前後だったので、2時間置いて2回目の水をかけました。

24時間乾燥させるのがベストだそうです。

一晩たって・・・

私にしては上出来です!!

出来上がりました!

固める土

歩いても大丈夫!もうこの場所は草とはさようなら!です。

庭らしくなりました。

固める土 ビフォーアフター

レンガや平板よりも断然安い!固まる土にかかったコスト

花壇縁取りのレンガは、50個購入しました。

レンガ 140円x50個で 7000円でした。

 

もし、固まる土ではなくレンガを敷き詰めるとすると・・・

レンガ2平米で100個使用するようです・・・・

8平米位、固まる土を敷きましたので・・・

ホームセンターの価格でも

2平米100個分 14000円で、8平米ですので4倍・・・56000円

レンガだと、固まる土の5・6倍もコストがかかりますね。

というわけで

固まる土はコスパが良いのです。

 

 

固まる土の作業は草が少ない秋冬がおすすめ!

固まる土の通路の作業は、主に11月初旬に草取りをしたのですが、

30℃を超える日が何日もあった9月や10月よりも断然作業がやりやすかったです。

暑さにも蚊にも悩まされませんし、草も勢いが弱いので1日でぐんと伸びた。

ということもなく、真夏はすぐにギブアップしていた草取りも続けてできました。

土を平らにする作業も、ゆっくりとできました。

土を固めるまでの時間は、気温が少し低い分多めに見た方が良さそうですが、

作業の楽さを考えると庭仕事をやるなら草の勢いがない時がオススメです!

草が生える前にやりましょう!

 

まとめ

今回、通路などの雑草対策には、固まる土がおすすめ。というお話をしました。

もう一度メリットを上げますと

  • 草が生えにくい。
  • 土なので排水性がある。
  • 水をかけるだけですぐに固まる。
  • 見た目がきれい。
  • 色が数種類ある。
  • 照り返しも少ない。ヒートアイランド現象を抑制。
  • お子様やペットなどにも安心。
  • コスパが良い。
  • 手軽。
  • 高齢者でも歩きやすい。
  • 草が減ると蚊などの虫が減る。
  • 雨が降ってもぬかるみが出来ず、靴が汚れない。

コンクリートよりも排水性があり、照り返しも少なく、見た目も優しく、歩行もしやすい、草も生えずコスパも良い!

コストはレンガの1/5位ですみます。

作業は、2日続きで雨が降らない日がおすすめです。

草の勢いもおさまった秋冬の作業が楽にできると思います。草が生える前に抑えるのが良いようです!

 

毎年雑草に悩まされている方、固まる土、いかがでしょうか?おすすめですよ。

 

それでは、急に冬のお天気になりました。(秋はどこへ?)

風邪をひかなりよう、暖かくしてお過ごしください。

最後までお読みいただきありがとうござました。

 

お問い合わせプライバシーポリシー