こんにちは。
暑い夏が終わり、気持ちの良い秋のお天気が続いています。
去年はあっという間に冬が来た気がするので、今、毎日時間を見つけては、庭仕事をしています。
寒くなると庭に出るのが嫌になりますからね。蚊もまだいますが、だいぶ減ってきましたし、毎日結構力仕事をしています。笑
今日は、秋に蒔いた花やハーブの種、球根や苗のお話です。
- 春先に綺麗に花が咲くことを想像して種を蒔く
- チューリップの球根 今回これを植えました。
- チューリップの球根はチューリップが終わる頃もらえるかもしれない?
- 秋まきの種、色々
- 秋まきハーブの種 セルトレーに植えてみました
- 土を買いに行って苗も買ってしまった 笑
- 種を撒いて数日経ちました
- 良いお天気が続いているので、今のうちに。と色々とやっています。
春先に綺麗に花が咲くことを想像して種を蒔く
庭に出て植物に触れ合っていて、気がついたのは、園芸は、いつも未来を思い描く作業だということです。
過去の反省もちょっぴりしつつ、
いえ暑い暑い、蚊に刺されると言って庭に出なかったことを大いに反省しつつも、
未来に向かって、黙々と草取りをし、種などを蒔く。
育てる植物の未来を想像する。
これって、他のことよりも想像がつきやすく楽しいのです。
というわけで、
秋に次の春の庭を想像しながら種まきなどをしました。
チューリップの球根 今回これを植えました。
春に咲いたチューリップの球根は、そのまま土に残しているものもあり
今年は、お得用球根を買ってみました。
二色咲チューリップ
色のグラデーションがあり可愛いですね。20球入り
もう一つは
百合咲ミックス
先がシュッとトンがっていてちょっと珍しい形にしました。こちらは5球しかはいっていません。お得用だろうか?たぶんそうなのでしょう。
去年のチューリップの球根も土の中でできてはいましたが、ちょっと小さかったので、咲くかどうかはわかりません。
そういえば、植えっぱなしOKの原種系チューリップというものを数年前に植えたのですが・・・たしかに毎年、茎が短くぽそっと咲きますが、割と地味です。笑
今年も咲くかな?
チューリップの球根はチューリップが終わる頃もらえるかもしれない?
知り合いによれば、
近所で毎年開催されるチューリップ祭りでは、球根を持って帰って良い日があるのだとか。
そういえば、北九州グリーンパークでもそういう日があった気がします。
来年の春は、忘れないようチェックして、都合をつけてもらいに行きたいと思います!!
みなさんも、お近くの植物園などチェックされると良いかもしれません。
秋まきの種、色々
去年、ネモフィラがタネから咲いたので、今年も買ってみました。
他にも、あれもこれもと。
- ネモフィラ (念の為一袋 春蒔きに残しておきました。)
- クリサンセマム(ノースポール)
- カンパニュラ
- 金せん花(園芸用)
- アリッサム
花壇に直撒きしましたが・・・大丈夫かな?
100均のダイソーに行った時、2つで100円という値段にも釣られてたくさん買いました。
- わすれな草 2袋 直撒きしました。
- スイートピー 2袋 鉢に植えました。
- ビオラ 2袋 直撒きしました。
- 赤花絹さやえんどう 1袋 育苗中
- つるなしスナップ 1袋 育苗中
- 赤丸20日大根 1袋 まだ植えていません。
- 八重矢車草 1袋 直撒きしました。
- 九条ネギ 1袋 育苗中
- サラダ菜 1袋 育苗中
安いからって買いすぎ(汗)
しかし量はあまり入っていないのでたぶん大丈夫。
秋まきハーブの種 セルトレーに植えてみました
- ポット・マリーゴールド(カレンデュラ)
- コーンフラワー
- ジャーマンカモミール(カモマイル・ジャーマン)
※どれも園芸品種ではなく、食用にもできるハーブです。
実は、ハーブをタネから育てたのは、今までテキトーに撒いて、咲いてもヒョロヒョロだったり・・・で
今年はちゃんと育苗しようとセルトレイも購入しました。
クッキーの缶の中に入っている仕切りくらいの薄さで、10枚セットで売っていました。
土を入れたらぎゅっと空気を抜いた方が良いです。空のトレイで押し込みました。
マリーゴールドとコーンフラワーは、培養土にしました。
種も割と大きく見やすいです。水をかけよく湿らせた土に割り箸を使って撒きました。
種を蒔いたら、土を薄くかけます。
ジャーマンカモミールは、「さし芽種まきの土」にしました。
ジャーマンカモミールは砂質の土が好きらしいので・・・この土、どうでしょう?
種はこんなにちぃ〜さいです。
土を十分濡らして・・・
うまく芽が出て、苗になってくれますように。
ハーブの種はネットで取り寄せました。
土を買いに行って苗も買ってしまった 笑
土とセルトレイを買おうとホームセンターにでかけたら・・・
ついつい色々な苗も
土を少し買いに行っただけのはず…😆#花の苗 pic.twitter.com/sdGs1beSfE
— YOKO (@herb1xyz) 2022年10月30日
ビオラとアリッサムはタネでも植えましたが、
芽が出てくるまでが寂しいので 笑
ダリアは多年草なので根付いてくれないかな?と買ってみました。
そしてただいま花壇はこんな感じです。
今はスカスカで寂しいですが、来年の春にはお花畑!を願って。
しかし、我が家は、大木が多いので、すぐに日影になっちゃいますね。
うまく育ちますように。
種を撒いて数日経ちました
ほんの数ミリ目を出しているものもあれば、まだのものもあります。
100均の種も目を出しているものもあります。
一番丁寧に植えたハーブはまだ(汗)
無事に目を出してくれますように。笑
良いお天気が続いているので、今のうちに。と色々とやっています。
今日は、ちょっと早いかなぁ、という気もしたけど、アジサイを移植しました。
— YOKO (@herb1xyz) 2022年11月1日
今日も力仕事でした。
写真、後ろが汚くてすみません💦
根元に蟻よけのペニーロイヤルミントを巻いてみました☺️
新しい場所でちゃんとそだってくれるといいなぁ。#アジサイ pic.twitter.com/B6C4FIIaVC
アジサイが植わっていた所の残った根っこと草取り、そしてマサキにも場所を開けていただきました。
— YOKO (@herb1xyz) 2022年11月2日
まだ終わらないけど、今日はここまで。
手前にネギなどを植え、家から一歩で採れるようにしようかと😁
山椒の幹にくっついたアジサイの根は諦めてます。#庭 pic.twitter.com/gVXlfuI1du
またご報告できれば。
昼は気持ちの良いお天気ですが、1日の寒暖差が大きい日が続いています。
風邪などひかれませんように。
それでは、また!