こんにちは、前回の記事に引き続き種まきのお話です。 徒長させちゃった〜。もっと気温が下がってから蒔けば良かった〜。 少しずつ蒔けば良かった〜。 と思っても後の祭り・・・前回の種は、今の所、徒長したまままだ本葉は出ていません。 前回の種まきの時…
こんにちは。朝晩が少し涼しくなったので、買っておいた種を数種類蒔きました。 しかし、種まきは奥が深い!! 今までも、種をまいたら全部の花や実が咲いたりなってくれるものでもなく・・・失敗したものも多いです。 失敗もありつつ種から育ってくれた花や…
こんにちは。お久しぶりです。 今日は、私にぴったりな草刈機をみつけたので、ご紹介したくて久しぶりにブログを書いています。 このブログをご存知の方は、また草刈り?と思われることでしょう。そして、また道具を買ったのかと。笑 やっと疲れない草刈機見…
こんにちは。 皆様お元気ですか?私は元気です。笑 更新をサボっている間に春爛漫! 庭の桜は散り始めています。(汗) 最近は、庭の様子をYouTubeのショートにアップしてブログにしようと思っているのですが・・・ YouTubeショートを時々作るのがやっとな感…
成人の日になりました。新成人のみなさま成人おめでとうございます。 そして今頃ですが、 新年あけましておめでとうございます。 皆様の一年がより良い一年となることを願っております。 今年もよろしくお願いいたします。 今年の元旦には我が家は14名とな…
こんにちは。昨日福岡でも初雪が降りました。 急に寒くなってきましたね。 寒くなる前に〜。と色々と庭作業をやっていたのですが、まだやりたかったこと全部は終わっていません。 庭木の剪定もたくさんしました。 剪定に関しては去年の10倍速くらいで出来…
こんにちは。 おひさしぶりです。 10月11月は庭でやることがとても多いのです。 毎日、あそこもここも寒くなる前にやらなくちゃ。 と思っています。 今日のブログタイトル 「庭作業の様子をYouTubeにアップしようとしています。」 そうなんです。しようとし…
こんにちは。 先月、発芽させてしまったじゃがいもを、試しに土に植えていたのですが、 ぐんぐん大きくなっていました。今日はそんなじゃがいものお話です。 食べきれなかったジャガイモから発芽 ジャガイモの育て方も色々 じゃがいもの芽かきと土寄せやって…
こんにちは。 暑い夏が終わり、気持ちの良い秋のお天気が続いています。 去年はあっという間に冬が来た気がするので、今、毎日時間を見つけては、庭仕事をしています。 寒くなると庭に出るのが嫌になりますからね。蚊もまだいますが、だいぶ減ってきましたし…
こんにちは。我が家の金木犀が満開になりました。 甘い香りが漂っています。 今日は簡単に金木犀についてです。 キンモクセイ(金木犀)について 学名: Osmanthus fragrans var. aurantiacus 科・属:モクセイ科・モクセイ属 原産地 :中国 英名:Fragrant …
こんにちは。 お久しぶりです。 このブログの下書きには書こうと思ったことの項目が溜まっているのですが・・・記事にできていません。すっかり時期を逃したものも。笑 今日は、タイトル通り、3年近くマスク生活していて気がついたこと。です。 マスク生活の…
こんにちは。 うるさいほど泣いていたワシワシ(クマゼミ)の声もツクツクホーシに変わり、夜はコウロギの声が聞こえるようになりました。 今日は少し過ごしやすかったので、草刈りを頑張りました。 過ごしやすかった。と、言っても最高気温31℃くらいはあっ…
こんにちは。 先日youtubeをみていたら、草刈りの草は捨てずに堆肥にしてふかふかな土を作る方法をみつけました。 (私、園芸系ばかり見ています) 今日はそんなお話しです。 草刈りの草は捨てちゃダメ!再利用します! 草刈りの草を利用して土をふかふかに…
こんにちは。放置しすぎてジャングルと化した庭の手入れを少しずつ再開することにしました。開始した途端に遭遇したものは、蜂の巣!2つも発見!困った!今回はそんなお話です。ハチや巣の写真が出てきます。苦手な方は、写真はさら〜っとご覧ください。 蜂…
こんにちは。お久しぶりの更新です。 私、どうやら「ばね指」というものになってしまったようです。右手の指が、動かしにくくなってしまいました。 今日は、絶賛!手が不自由中!「ばね指」についてのお話です。 ばね指?朝、目覚めたら手の指がまっすぐにな…
ローズマリー概要 ローズマリーについて 「若返りのハーブ」ローズマリー ローズマリーとミントのフレッシュハーブティー 淹れ方 フレッシュハーブティーに使用した量 ローズマリーとミントのハーブティーを飲んでみたら・・・あれ?若返った? 「筋肉痛、関…
増えすぎたミントの利用法 こんにちは。GWですね。このお休み中にハーブを育てたい方もいらっしゃると思います。よく「ミントが育ちすぎて増えすぎた!お茶以外に利用する方法が知りたい。」と質問されます。つい先日も「びっくりするほど、増えてきてる、お…
こんにちは。梅雨が来る前に草刈りや剪定など、やっておきたいことが盛り沢山なのですが、先日「トマトくらいはプランターに1つ植えておくかな〜。」とホームセンターに立ち寄り・・・上の写真の通り、キュウリもナスバジルも苗を買ってしまいました。笑 毎…
こんにちは。あと数日でゴールデンウィークですね。お休み中何かお花を植えたいという方もいらっしゃることと思います。 先日タピアンを植えたお話をしました。タピアン、良さそうです。 今日は、植え付け後の成長の様子を。 タピアン植え付け1週間後 タピ…
こんにちは。今日は久しぶりに雨が降っていて、来週は雨が多いようです。 そうなると心配なのが、草。 草と言っても庭には有用なものもあったりして・・・ 例えばヨモギ。(植えたわけではありません) 草刈りで捨ててしまうのはもったいない。 ヨモギは「神…
こんにちは。 4月初旬にしては気温の高い日が続いています。最高気温が昨日は26℃、今日は25℃だったようです。 20℃位の日がもっと続くと庭の変化もゆっくりなのに〜。と思っています。 買っていたタピアンの苗を、昨日植えました。 今日は他の苗を植えたり、…
こんにちは。 あっという間の春。 今年は、桜の開花宣言が一番早いのは福岡でした。(3月17日) 我が家はそのすこし後でした。 3月の連休の頃、ほんの少し咲き始め、 急に暖かくなり、我が家の桜は4月1日あたりに満開でした。 今は桜の花びらが舞っています…
こんにちは。 今年の3月は寒い日から一気に夏日のような日があったり、そうかと思うと急に冬に逆戻り。 もう少し穏やかな三寒四温だったような気がしますが、最近のお天気は違いますね。 関東地方は電力不足で節電。停電にならなくてよかったです。 2月はた…
春の入り口に咲く庭の花の写真を撮りました。梅、ジンチョウゲ、マユミ 、水仙、撫子、リュウノヒゲの実、ニオイスミレ、オオイヌフグリ
蜜蝋クリーム こんにちは。 おそらく今年最後の更新になります。 お正月が来るたびに、その前に毎年大掃除とお正月準備で疲れ果ててしまう私です。 ふと、手をみるとガッサガサ。大掃除やお正月準備でがんばった証でもありますが、新年は、荒れていない手で…
毎回のようにお久しぶりです。あっという間に12月も半ば、今年もあと15日?!毎年時の速さに驚いて実感は湧きませんが、事実のようです。 もう12月なので冬ではあるのですが、真冬の一歩手前という感じでしょうか。 私は、暇さえあれば庭に出て色々と作業し…
こんにちは。お久しぶりです。 毎度のことながら雑草のお話。笑 草取りばかりで、お花の手入れどころじゃない!毎年夏になると蚊が増えて庭に出るのがイヤ!(私です)という方には、固まる土が、オススメです。 今回、固まる土を敷いて、少しは雑草取りから…
こんにちは。ずいぶんとお久しぶりですが、何をやっていたかと申しますと・・・やはり草刈りがメインの庭仕事 笑 8月の初めに、猛暑の中、庭を一通り草刈りしたと思っていたのですが、台風や長雨・・・やっと晴れたと思ったら驚くほど草ボーボー!あっという…
こんにちは。 猛暑が続いたかと思うと豪雨の長雨。 川が近いので、ヒヤヒヤしながら生き延びております。 が、この夏は連日35℃前後の猛暑。 庭に出るとクラクラしてしまうので、水やりとほんの少しの草刈りが精いっぱいで庭は放置状態。 やっと雨が降った!…
オリンピックも終わり、そして待っていたかのようにやってきた台風9号。そして去っても降る雨。 そんな中、郵便受けをみると届いているではありませんか!! 実は、Twitterのキャンペーンで当たっていたのです。木露さんの「くろもじアロマスプレー」が!!…