こんにちは。
花粉飛び始めましたね。
今年は、私はまだ大した症状は出ていませんが、花粉症関連グッズを買ってみました。
今日は、スプレーも買ったよ。というお話です。
- マスクはまだ売っていない、アルコールもない。
- 花粉症対策、マスクがないのでスプレーにしました。
- コーセー コスメニエンス アレルテクトスプレー 買ってみました。
- イハダ アレルスクリーンは特許技術のイオンのベール
- 鼻や目をブロック
- 共通する予防法はやっぱりあれ!
- 花粉症に良いハーブティー
マスクはまだ売っていない、アルコールもない。
我が家は、高齢の母が闘病のため免疫力が下がっており、母の外出時や入院中の面会には常にマスクが必要なので、去年から常にマスクはストックしておりました。
マスクは箱入りのものを去年から買っていたので、なんとかまだ残ってはいますが、私の花粉症にも使用しますし残りの数が少し心配です。ストックがなくなる頃には入荷され始めないかな?と思っております。
先日、ドラッグストアをのぞいた所、マスクコーナーはガラ〜ンと空いており、消毒用のアルコールの棚も空!以前はあった無水エタノールもない!(無水エタノールはアルコール度数99.5%、消毒用は、76.9~81.4%なので、火の元に注意しましょう。)
そんなガラ〜ンとした棚の並びに
花粉症対策のコーナーが。
花粉症対策、マスクがないのでスプレーにしました。
「マスク、今はないのでスプレーはいかが?」とばかりに
ずらりと
花粉ブロックのスプレーコーナーができていました。
私は、花粉の季節は、お肌がかゆくなり荒れるので、
去年あたりから、花粉をブロックするスプレーを使っています。
スプレーをした日としない日では、くしゃみの出方やお顔の痒さがかなり違い、見えないベールですけれど、効果はあるようです。
去年はイハダを使いました。
イハダ以外にもたくさんのスプレーがあり・・・
どれか一つ買って帰ろうかな?と思い
今年最初の1本は、コーセーの花粉ブロックスプレーを買ってみることにしました。
理由?・・・去年とは違うものを使ってみたかっただけです。笑
コーセー コスメニエンス アレルテクトスプレー 買ってみました。
アレルテクトスプレーは
「微小なポリマーによる、すきまの少ない均一な膜が、花粉・PM2.5・ウイルスの肌や髪への付着を抑えます。」
無香料、無着色、パラベンフリー
コーセー「アレルテクトスプレー」の成分
水・エタノール・アロエベラ葉エキス・カミツレ花エキス・セイヨウハッカ葉エキス・ユーカリ葉エキス・BG・クエン酸・クエン酸Na・ヒドロキシプロピルメチルセルロース・ポリソルベート80・窒素
使用感は・・・
スプレーボタンを押す力が弱いと細かなミストにはならないらしいです。最初大きな粒が・・・
無香料ですが、アルコールとハーブのエキスの香りはします。
今の所、花粉が飛び始めて、使用開始から2日くらいで、花粉症の症状はあまりでていないので、
たぶん効いているかも?としか言えません。
イハダ アレルスクリーンは特許技術のイオンのベール
どれも同じようなものかな?と思っていたのですが、
成分を見るとだいぶ違いますね。
イハダ「アレルスクリーン」スプレーの成分
水,エタノール,ポリクオタニウム-51,PEG/PPG-14/7ジメチルエーテル,窒素,クエン酸Na,PEG-30フィトステロール,クエン酸,温泉水,ジステアリルジモニウムクロリド,イソステアリルアルコール,ミネラルオイル,イソプロパノール,フェノキシエタノール
特許技術の成分と新ブロック成分を配合したイオンの透明ベールが、花粉等微粒子の付着を抑制。シューッとひとふきすることで、花粉、PM2.5、ウイルスの肌と髪への付着を抑制します。
特許技術「微粒子吸着防止技術」なのだそうです。
イハダは温泉水が使用されています。
イハダとコーセーのアレルテクトどちらも「ポリ・・・」という成分が少し気にはなりますが・・・
天然成分だとベールを作るのは難しいのでしょう。
アルコールがお肌に合わない方には、お勧めできませんが、
今、寄せ付けたくないあのウィルスもアルコールに弱いようですので、花粉症の方でなくてもウィルス避けに良いかもしれません。
(売り切れになるのがいやなので、こっそりお伝えしておきます)
鼻や目をブロック
花粉の季節、目がかゆくなりついつい目を触ってしまったりするのですが、新型コロナウィルスは、目の粘膜からも感染する可能性があるので、今年は特に目を触るのは避けたいところ。鼻ももちろんです。というわけで、 目と鼻用のジェルも買ってみました。
ユーカリミントの香りがす〜っとして、鼻づまり防止にもなりそうです。
目の周りには、目の中に入ってしまわないよう気をつけてすこ〜しぬってみています。
なかなか良い感じです。
共通する予防法はやっぱりあれ!
花粉症、風邪やインフルエンザ、新型コロナウィルスの予防に共通することは・・・やっぱりあれです。
手洗いうがいをしっかりマメに!!
花粉症の方は、外出後はお顔も洗い、外出後早めにお風呂に入り髪も洗い、花粉を洗い流しましょう。
よく眠りよく食べ、体力と免疫力をつけておく。
これとても大事ですね。
花粉症も、睡眠不足になると症状が悪化する気がします。
ぐっすり眠りましょう。
世の中のみんなが、手洗いうがい、咳エチケットに気をつけたら、
インフルエンザの数がぐっと減ったらしいので、
このまま、手洗いうがい、しっかり忘れずにマメにしましょう!!
花粉症に良いハーブティー
花粉症については、他にも色々と書いているのですが・・・
のぞいていただけましたら、嬉しく思います。
今日は、福岡地方暴風雪警報が出ていて、寒いです。
おそらく今日が初雪です。
風が時折ゴ〜ッと吹いています。
それにしても、やっぱりお天気が極端ですね。
寒暖差でも体調崩しやすいので、
みなさま室温調節や着るものなどの調節をされてくださいね。
それでは、また!
おげんきで。